地場造船漁船32ft2023/06/15更新
基本情報
船名 | 地場造船 漁船32ft (サイズ:32ft) | ||
---|---|---|---|
サイズ(船検証) | 全長:8.35m 全幅:2.26m 全深:0.60m | ||
進水年月日 | 1989(平成元)年7月 | 製造年式 | 1989(平成元)年 |
航行区域 | その他 | ||
船底塗装歴 |
あり (乗船時は船底塗装が必要です。) |
||
定員 | - | 次回船検 | 船検切れ |
清水タンク容量 | - | 保管状態 | 係留 |
取材 | あり | 出品エリア | 岩手(北海道・東北) |
エンジン関連
メーカー | ヤンマー | エンジン型式 | 4PH-HT |
---|---|---|---|
燃料種類 | ディーゼル | 搭載数 | 1基 |
船検証記載馬力 | 90馬力 / 2,800rpm(回転数) | 推進機器種類 | シャフト船 |
燃費/時間当り(参考) | - | 燃料タンク容量 | 約400リットル |
※上記に表示されたモデル名・サイズ年式・エンジン仕様・エンジン馬力・燃料種類・速度・燃費などの数値は、中古艇ドットコムで確認を取ったものではありません。オーナー様からいただいた情報を基に記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや勘違いの可能性もありますので、あくまでも、参考までにご覧いただき、最終的には自己判断にてご購入をお決め下さい。
※使用時間は、メーターの表示時間を記載しております。あくまでもメータの表示時間ですので、実際の使用時間を補償するものではありません。
※巡行速度・最高速度に関しては、オーナー様からお聞きした速度を記載しておりますが、オーナー様の記憶違いや、船の状態により記載されたスピードが出ない可能性もあります。あくまでも参考までにご覧下さい。燃費やタンク容量などの数値に関しても同様です。
コメント
掲載艇写真
下記の写真いずれかをクリックすると、大きなギャラリー画面でご確認頂けます。ギャラリー画面のアイコンは下図の通りです。
- 上記ボタン、又は余白の黒背景(どこでも可)をクリックで元の画面に戻れます。
- 左右の矢印クリックで次の写真へスライドします。
- 下に並んでいるサムネイル(小さい写真)を消したい場合
- 写真の一部分を拡大、または縮小したい場合にクリックしてください。
- 写真を拡大しすぎた場合に、元の写真の倍率(等倍)に戻します。
- クリックすると、写真を自動で次に送るスライドショーが開始します。1枚の写真表示は5秒程度です。
- ギャラリーを全画面モードで閲覧できます。もう一度クリックすると元の画面モードに戻ります。
- 表示している写真をダウンロード(自分のパソコンへ保存)します。
写真の権利は撮影者にありますので、他のウェブサイトへの無断掲載はお止めください。
外観全体
【外観】
ガンネルやハルなど全体的に年式相応に擦りキズが見られますが使用に影響するような大きな傷みはありません。
船底塗装は2年ほど実施していないため、使用時には再度船底塗装が必要です。
デッキ周り
【デッキ周り】
全体的に年式相応の色褪せや汚れ等が見られますので洗浄が必要です。
デッキは大きな傷みもなく今すぐに加修が必要なところは無いように思います。
バウデッキに、ラインホーラーと作業台が設置されています。
アフトデッキは、取り込み口が設置されおり、作業しやすい様にすのこが設置されフラットな状態になっています。すのこ下の目地はすり減りもなくきれいな状態でした。
イケスとスパンカーが設置されている為、遊漁船としても稼動できそうです。
操船席周り
【操船席周り】
操船席周りには各種計器類の他、GPS魚探、レーダー、3連リモコンなどが設置されています。
装備されてある備品はすべて取り付けたままのお渡しとなります。
操船席下に収納庫が設置されていました。
エンジン周り
【エンジン周り】
ヤンマー製4PH-HT、90馬力が搭載されています。
アワメーターは備え付けられていませんので使用時間は不明です。
エンジン始動はとてもスムーズで吹け上がりも問題ないように感じました。
備考書類/カタログ
備品情報
- 航海計器
-
・GPS単体
(JRC NWU-700)]
・魚探単体
(SUZUKI ES-2025)
・レーダー
(JRC JMA-2343)
・オートパイロット
(MAROL CB-85)
・操舵リモコン
- 外装品
-
・ネット・ラインホーラー
・散水ポンプ
- 装備品
-
・マリンVHF
(JRC JSD-280)
・デッキライト
- フィッシングギア
-
・イケス
・スパンカー
1989年式地場造船漁船(32ft)のご紹介です。
養殖作業艇で2年位前まで稼動していました。
現在は状態維持の為エンジン始動する程度となった事から掲載する運びとなりました。
各部の状態や写真は下記にてご覧ください。